パイプなどにも使用される素材で創った万年筆 プラチナ万年筆・Paltinum#3776ブライヤーシェル

【特徴】
ブライヤーは、地中海沿岸地方原産のエリカ・アルボリアというヒース科の落葉低木です。
パイプやステッキの柄にも使われるため、熱に強く硬いという特徴があります。
25年~100年を経た株の塊状のこぶ(burl:バール)を使い、万年筆を作ります。木目の美しさに人気があり、使うほどに光沢が出て、愛蔵の1本になります。
プラチナ万年筆ではこの部材を薄く成型し、軸のすべてがブライヤー(除くカバー部分)としています。よくご覧頂きますと、その天冠部分の小さい部分までアール(曲面)加工を施しており、時々店頭において、メーカーの技術者の方からその製法について不思議がられるほどです。
●ボデイ、キャップ、天冠 : ブライヤー
●クリップ : ベリリウム銅に金メッキ
●ペン先 : 大型14 金ペン(14-20)
●リングパーツ : 黄銅に金メッキ
●グリップ : AS樹脂
パイプなどにも使用される素材で創った万年筆 プラチナ万年筆・Paltinum#3776ブライヤーシェル