紫外線対策で乾燥肌を防ぐ。
紫外線はシミやそばかすの原因となります。
外出する際には日焼け止めは当然、帽子や日傘を使用してなるべく日焼けをしないよう気をつけている人が多いです。
紫外線対策を行うことは、乾燥肌対策にもつながります。
冬場は夏場ほど紫外線量が多くありませんが、ある程度の紫外線は肌に浴びています。
ですから日焼け止めクリームは一年中使用した方が安全です。
日焼け止めクリームを塗らずに外出した場合、紫外線は直接肌にあたることになります。
乾燥した環境の中では肌を刺激から守る働きが弱くなり、その状態で紫外線を浴びると肌に色々なダメージを受けることとなります。
肌が紫外線に当たり日焼けした状態となると肌から水分が奪われてしまい、肌が乾燥してしまいます。
つまり、日焼けはシミやそばかすのトラブルだけでなく、乾燥肌に変えてしまうのです。
日焼け止めクリームの中でも無添加のタイプがありますから、乾燥肌の人に特におすすめです。
また肌の潤いが十分な時は紫外線の影響は少なくてすむため、日焼け止めを塗る前に肌に十分な水分を補給するとより効果がアップします。
普段から肌の潤いを保つように意識し、さらに紫外線対策をしっかりと行うことで、乾燥肌にならない丈夫な肌を作ることが可能です。
紫外線の種類にはA波、B波、C波と呼ばれるものが存在します。
その中でもC波は地上にほとんど来ることはありません。
B波はA波に比べて強力ですが、普段浴びている紫外線はA波が多く、また肌に悪影響を与えるのもA波です。
日焼け止めに記載されているSPAはA波に対する数値、SPFはB波に対する数値なので、買う際にはチェックを忘れないようにしましょう。
コメントを残す