日焼け防止対策として、多くの人が思い付くのは日焼け止めクリームではないでしょうか。
夏にさしかかると、コンビニやスーパーのような多くのお店で並ぶようになります。
ところが、種類が多すぎて、何がいいのかわからないという人もたくさんいるでしょう。
まず、SPFやPAという数値がどういう意味なのかご存知でしょうか。
これが分かっていないと、どのタイプが自分にマッチしているのか探すことができません。
SPFとは、紫外線の中のUVBと呼ばれるB波をさえぎるための効果のことです。
易しく言うと、紫外線が当たった後、日焼けになり始めるまでの時間を、どれくらい延ばせるかという数値です。
例えばSPF3は、何もしていない状態よりも、日焼けの炎症が始まるまでの時間を3倍長くする効果があるという意味です。
次に、PA値についてですが、こちらは紫外線の中でもUVAというA波を除去する力です。
A波はシワなどの一因とも考えられるお肌の敵です。
ガードする能力が強い順に、+++、++、+といった表記になります。
焼けるのを防止したいなら、毎日SPF50でPA+++のものを使えば安心と思う人もいるかもしれません。
ですが、肌が焼けるのを防止する力が強いほど、肌には負担がかかります。
短い買い物などの外出で、日差しが柔らかい日ならSPF20のPA++、ゴミを出しに行くとか散歩程度の外出ならSPF10のPA+で十分でしょう。
その日の紫外線量や外出時間に応じて、ちょうど良いものを塗れるように、数値の異なる数種類を準備しておくとよいでしょう。
コメントを残す