顔のたるみの原因では、肌の乾燥や、皮下脂肪が減少することなどがあります。
肌の乾燥は、顔のたるみにつながり、肌の老化要因にもなってしまいます。
健康な肌をキープするのに欠かせないエラスチンやコラーゲンは、繊維芽細胞と呼ばれる皮膚細胞が作り出しています。
皮膚が乾燥すると繊維芽細胞がうまく働かなくなってしまうのです。
美肌に必要なエラスチンやコラーゲンが不足すると、肌のハリを失い、顔にたるみを作ってしまうわけですね。
ほかにも顔の皮下脂肪の減少が顔のたるみの原因となります。
体の中には皮下脂肪組織の働きが弱くなる部分があり、なかでも目のまわりは組織の働きが変わりやすい部分です。
皮下脂肪組織の働きは加齢により弱くなり、目元のしわが深くなってきます。
また、目がくぼんだりしてきます。
顔のたるみが気になりはじめるのはこのためです。
加齢は誰にとってもどうすることもできないことです。
ただ、乾燥しないよう、いつも対策を考えていることは重要だと思うのです。
化粧品、美容用品などによって顔のたるみを解消しようとしても、肌が乾燥していては、せっかくのコラーゲンもその力を発揮できず、簡単にはたるみを取ることは不可能です。
日常的にお肌のケアを続けましょう。
乾燥対策をすることは基本なのです。
お風呂上りなど、保湿を十分にして肌の乾燥を防ぐこと。
そうすれば、顔のたるみもいずれ解消できるものです。
コメントを残す